駐車場ゲート通信
駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。

駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。
セキュリティ強化
2014年4月14日
熊本県多良木町の養鶏場で鳥インフルエンザが検出され、多良木町で5万6千羽、
相良村で5万6千羽、計11万2千羽の殺処分が始まったとのことです。
対象となった両養鶏場から3km圏内を移動制限区域、3~10km圏内搬出制限区域
とし、熊本県では鳥の殺処分と11箇所で車両の消毒を行なっているそうです。
渡り鳥の移動時期が終わるゴールデンウィーク頃までは感染の可能性があるため、
防疫対策の徹底が必要とのことで、農林水産省から4月13日付けでプレスリリース
されている記事に今後の対応の詳細も記載されています。
以前にも本ブログでご紹介しておりますが、最近話題に上がっておりますので再度
見ていきたいと思います。
考えられる侵入経路は外部からの
①車両の侵入
②野鳥・野生動物の侵入
③飲用水・飼料の汚染による侵入
となり、これら外部から内部へ入ってくる部分への対策をとることが重要となるように
思います。
弊社機器では②野鳥・野生動物の侵入と③飲用水・飼料の汚染による侵入は対応
範囲外となりますが、①車両の侵入の点では弊社機器を使用して対策の一端を担
うことができます。