駐車場ゲート通信
駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。

カーゲート機器
2016年9月13日
昨年、秋に部署移動になり、サービス事業部に籍を置いて約1年が経とうとしています。
主な業務は、駐車場機器に使用する駐車券やインクリボンなどの消耗品の販売と、
ゲートバー等の保守部品の販売です。
中でも、ゲートバーが破損事故で折れたり、長年使用されて劣化したりしたため、
または予備品として等、ゲートバーを御注文頂き手配することが、ほぼ日常の業務です。
最近では、仕事にもだいぶん慣れ、お客様との電話でのやり取りなどで、会話をするのも
楽しみになってきました。
いろんなお客様がいらして、よくご注文を頂く客先の担当の方などは、お顔は知らなくても
話す機会が多いと、段々親しみがわいてきます。
電話の向こうでのお客さまの状況を考えると、一刻も早く商品をお届したい気持ちになります。
特に、ゲートバーが折れたときは、バーが折れたままのカーゲートでは使用も出来ないため、
ガムテープなどで修繕し使用されている場合や、バーをはずしたままでとりあえず使用している
といった場合もあります。
予備品がある場合はいいのですが、予備品をお持ち合わせのお客様ばかりではありません。
先日も立て続けにゲートバーの御注文を頂きました。
なぜか、破損事故が多発し、2日におかず、同じお客さまからゲートバーの御注文を頂きました。
お客さまには予備がないため、即日発送を依頼されます。
ゲートバーは、自分が発注手配をかけた後承認をもらい、資材部で商品の発送を行います。
頭の中には一連の流れがあり、ここで処理が遅れるとすべてが遅れてしまいます。
“一刻も早く、確実に商品をお届する。”
それが任務なので、
“受注を頂いたらすぐに確実に処理をする!”
この正確さとスピードをモットーに頑張っています。
お客さまから、すぐに届いて助かりました・・等のご一報を頂くと、私はますます仕事が楽しみに
なってきます。
どうぞ、些細なお問い合わせでもお気軽にお問い合わせください。
お客さまの声を少しでも反映させたいと願う、サービス事業部の瀬上でした。